MENU
  • 料金案内
  • 施術メニュー
  • スタッフ紹介
  • 求人募集
  • アクセス
受付時間
平日:9:00-12:00/15:00-20:00
土祝:9:00-12:00/14:00-17:00
※第4水曜のみ9:00-12:00/午後休診
※日曜休診

葛西駅南口鍼灸院・接骨院
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5丁目41-7
03-6808-5884
| 【葛西駅南口徒歩2分】40代女性を中心に肩こり・腰痛を根本改善!整体×鍼灸で幅広いお悩みに対応
【葛西駅南口徒歩2分】40代女性を中心に肩こり・腰痛を根本改善!整体×鍼灸で幅広いお悩みに対応
  • 料金案内
  • 施術メニュー
  • スタッフ紹介
  • 求人募集
  • アクセス
【葛西駅南口徒歩2分】40代女性を中心に肩こり・腰痛を根本改善!整体×鍼灸で幅広いお悩みに対応
  • 料金案内
  • 施術メニュー
  • スタッフ紹介
  • 求人募集
  • アクセス
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 巻き肩・猫背改善ガイド|整骨院で健康な姿勢を取り戻そう

巻き肩・猫背改善ガイド|整骨院で健康な姿勢を取り戻そう

2024 11/05
ブログ
2024.11.05

現代社会では、デスクワークやスマートフォンの使用が日常的になり、巻き肩や猫背に悩んでいる方が増えています。これらの姿勢不良は、見た目に悪影響を与えるだけでなく、肩こりや腰痛、頭痛などの体調不良を引き起こす原因にもなります。そんな姿勢に関する悩みを解決し、健康な体を取り戻すために、今回は整骨院で受けられる巻き肩や猫背の改善法についてご紹介します。


巻き肩・猫背の症状と原因とは?

巻き肩や猫背は、普段の姿勢が悪くなることで身体に不調をきたす代表的な症状です。まずはそれぞれの違いや、どうしてそのような姿勢になるのかを簡単に解説します。

巻き肩とは?

巻き肩は、肩が前方に引き寄せられ、肩の位置が下がったように見える状態を指します。この状態になると、肩甲骨が内側に寄り、胸が引き締まるように見えます。長時間のデスクワークやスマートフォンを使う姿勢が続くことで、肩や背中の筋肉が固まり、肩が前に引っ張られます。

猫背とは?

猫背は背中が丸まり、頭が前に出るような姿勢です。猫背の状態が続くと、首や背中の筋肉に負担がかかり、腰痛や肩こり、頭痛などが引き起こされる原因となります。猫背の主な原因は、長時間の座位姿勢や運動不足、筋力の低下などです。


巻き肩・猫背が引き起こす健康への影響

巻き肩や猫背が改善されないままでいると、体調にさまざまな悪影響を及ぼします。具体的には次のような症状が現れます。

  • 肩こり・首こり:肩周りの筋肉が緊張し、血行が悪くなるため、こりが発生します。
  • 腰痛:姿勢が悪くなると、背骨や腰に過剰な負担がかかり、腰痛を引き起こすことがあります。
  • 頭痛:猫背や巻き肩が原因で首の筋肉が緊張し、血行不良が起こると頭痛を引き起こすことがあり頭痛が出ると日常生活にも影響を及ぼしてしまいます。
  • 呼吸が浅くなる:巻き肩や猫背が進行すると、胸部の圧迫が生じて呼吸が浅くなり、酸素の取り込みが減少します。また呼吸が浅くなることで身体が緊張し酸欠状態になります。(常に運動しているような状態)そうなると身体は交感神経が常に強い状態になるので、自律神経の乱れが起こり疲れやすい状態や身体自体が鈍感な状態になってしまいます。

巻き肩・猫背を改善するためのストレッチとエクササイズ

巻き肩や猫背の改善には、日常的なストレッチやエクササイズが効果的です。ここでは、簡単にできる改善方法をいくつかご紹介します。

1. 胸を開くストレッチ

巻き肩を改善するためには、胸を開く動作が重要です。普段、肩が前に丸まっている状態を意識的に逆にすることで、筋肉がほぐれて姿勢が改善します。

  • 両手を背中で組み、肩甲骨を寄せるようにして胸を広げます。
  • 背筋を伸ばし、深呼吸をしながら15秒〜30秒キープします。

2. 肩回しエクササイズ

肩周りの筋肉をほぐすことで、肩の位置を元に戻しやすくします。

  • 両肩を上げて前回し、後ろ回しを各10回行います。
  • 肩の可動域を広げ、柔軟性を高めます。

3. ヨガで猫背改善

ヨガは背骨を伸ばし、猫背を改善するのに非常に効果的です。特に「キャット・カウのポーズ」は、背骨の柔軟性を高め、姿勢を改善するのに役立ちます。

  • 四つん這いになり、息を吸いながら背中を反らし、吐きながら丸めます。
  • 10回繰り返すことで、背中の筋肉をほぐし、猫背を改善します。

整骨院で受けられる巻き肩・猫背の治療法

もし巻き肩や猫背が改善されない場合や、自己ケアだけでは不安な方は、専門家のサポートを受けることをおすすめします。整骨院では、以下のような治療が受けられます。

1. 手技療法(マッサージ)

整骨院では、専門の技術を持ったスタッフが手技療法を用いて肩や背中の筋肉をほぐしてくれます。これにより、筋肉の緊張を解き、姿勢が改善されることが期待できます。

2. 姿勢矯正

姿勢矯正の専門的な技術を用いて、猫背や巻き肩を正しい姿勢に導きます。矯正治療により、骨格や筋肉のバランスが整えられ、長期的に健康な姿勢を維持できるようになります。

3. 物理療法(電気治療)

電気治療など、物理療法を使って筋肉の疲労を回復させることも可能です。これらの治療は、特に肩こりや首のこりに効果的です。


日常生活でできる姿勢改善のコツ

巻き肩や猫背を改善するためには、日常的に意識を持つことが大切です。以下のポイントを日常生活に取り入れて、姿勢改善に取り組みましょう。

  • 座り方に注意:椅子に座る際は、背筋を伸ばし、膝の角度を90度に保ちましょう。
  • 定期的に休憩を取る:長時間のデスクワーク中は、1時間に1回は立ち上がって軽く体を動かすことが重要です。
  • 寝具を見直す:枕やマットレスが合っていないと、姿勢が悪化します。自分に合った寝具を選びましょう。

まとめ

巻き肩や猫背は、普段の生活習慣からくる姿勢の問題ですが、少しの努力で改善することができます。また整骨院では、専門的な治療とアドバイスを受けることができるため、効果的に姿勢改善が進みます。まずは自分の姿勢を見直し、改善するための一歩を踏み出しましょう。健康な体で、毎日を快適に過ごせるようになりますよ!

ブログ
デスクワーク 姿勢 巻き肩 接骨院 整骨院 猫背 肩こり 自律神経 葛西駅 血流 頭痛 首肩こり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 骨盤矯正
  • 冷えと腰痛

関連記事

  • 環境の変化による自律神経の乱れと体の疲れにお悩みの方へ
    2025.04.11
  • 【葛西駅南口鍼灸院接骨院】足のむくみが気になるあなたへ。体の内側から整えるスッキリケア
    2025.04.09
  • 気圧の影響と整骨院での施術の重要性 ~ハイボルテージ治療と鍼治療の効果~
    2025.04.03
  • 春の不調を解消!整骨院で姿勢や骨盤を整えて快適な毎日を取り戻す方法
    2025.04.01
  • 腸活で健康をサポート!整骨院でできる腸内環境改善法
    2025.03.05
  • 坐骨神経痛と梨状筋症候群
    2025.01.10
  • 足底筋膜炎とは?
    2025.01.07
  • テニス肘の症状・原因・治療法とは?整骨院での解決法
    2024.12.03
最近の投稿
  • 環境の変化による自律神経の乱れと体の疲れにお悩みの方へ
  • 【葛西駅南口鍼灸院接骨院】足のむくみが気になるあなたへ。体の内側から整えるスッキリケア
  • 4月19日『遠藤院長バースデーイベント』のお知らせ
  • 気圧の影響と整骨院での施術の重要性 ~ハイボルテージ治療と鍼治療の効果~
  • 春の不調を解消!整骨院で姿勢や骨盤を整えて快適な毎日を取り戻す方法
最近のコメント
    • 料金案内
    • 施術メニュー
    • スタッフ紹介
    • アクセス
    • お知らせ
    • ブログ
    • 求人募集
    • 個人情報保護方針

    © 2024 葛西駅南口鍼灸院・接骨院

    目次