MENU
  • 料金案内
  • 施術メニュー
  • スタッフ紹介
  • 求人募集
  • アクセス
受付時間
平日:9:00-12:00/15:00-20:00
土祝:9:00-12:00/14:00-17:00
※第4水曜のみ9:00-12:00/午後休診
※日曜休診

葛西駅南口鍼灸院・接骨院
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5丁目41-7
03-6808-5884
| 【葛西駅南口徒歩2分】40代女性を中心に肩こり・腰痛を根本改善!整体×鍼灸で幅広いお悩みに対応
【葛西駅南口徒歩2分】40代女性を中心に肩こり・腰痛を根本改善!整体×鍼灸で幅広いお悩みに対応
  • 料金案内
  • 施術メニュー
  • スタッフ紹介
  • 求人募集
  • アクセス
【葛西駅南口徒歩2分】40代女性を中心に肩こり・腰痛を根本改善!整体×鍼灸で幅広いお悩みに対応
  • 料金案内
  • 施術メニュー
  • スタッフ紹介
  • 求人募集
  • アクセス
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ギックリ腰について

ギックリ腰について

2024 10/01
ブログ
2024.10.01
葛西駅南口鍼灸院・接骨院
目次

ギックリ腰とは?原因と対策について

こんにちは!今日は「ギックリ腰」について詳しくお話しします。突然、腰に激しい痛みが走り、動けなくなるような経験はありませんか?これがギックリ腰の典型的な症状です。特に、日常的な動作や少し無理な体勢を取った瞬間に起こることが多く、その痛みは多くの方にとって非常に辛いものです。今回は、ギックリ腰の原因や予防法、また葛西駅周辺の整骨院での対応について解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

ギックリ腰の原因とは?

ギックリ腰の正式名称は「急性腰痛症」といい、腰部に突然の強い負担がかかることで発生します。原因はさまざまですが、主に以下のような要因が考えられます。

1. 筋肉の緊張や疲労

長時間同じ姿勢を続けたり、重い物を持ち上げるなどして筋肉に負担がかかると、筋肉が硬直し、ギックリ腰が発生しやすくなります。特に、デスクワークや運転などで座り続けることが多い方は要注意です。

2. 筋力の低下

筋力が低下すると、腰にかかる負担が増え、急な動きや姿勢の変化に耐えられず、ギックリ腰が発生しやすくなります。運動不足や加齢による筋力低下もその一因です。

3. 間違った動作

腰をひねる、無理な姿勢で物を持ち上げるなど、誤った体の使い方が原因で腰に急激な負担がかかり、ギックリ腰を引き起こすことがあります。

4. 寒さや湿気

寒さや湿気の多い環境では筋肉が硬くなりやすく、ギックリ腰を引き起こすリスクが高まります。冬場や雨の日に腰の痛みを感じる方は、外的な環境が原因となっている場合もあります。

ギックリ腰の症状

ギックリ腰の症状は主に次の通りです。

  • 急な腰の痛み:何かを持ち上げた際や体をひねった瞬間に、突然激しい痛みが腰に走ります。
  • 動けなくなる:痛みが強いため、体を動かすことができなくなることがあります。
  • 腰のこわばり:痛みが続く間、腰の筋肉が硬直し、動くことが難しくなる場合があります。
  • 痛みの広がり:痛みが腰だけでなく、お尻や足に広がることもあります。

このような症状が現れた場合、すぐに無理をせず安静にすることが重要です。

ギックリ腰の予防法

ギックリ腰を予防するためには、日常生活でのちょっとした工夫が大切です。ここでは、ギックリ腰の予防に効果的な対策をご紹介します。

1. 正しい姿勢を保つ

長時間同じ姿勢を続けるのは、腰に大きな負担をかける原因となります。特にデスクワークや車の運転をする際は、背筋をまっすぐにして、椅子や座席の高さを適切に調整しましょう。腰の負担を減らすために、腰用クッションを使うのもおすすめです。

2. 適度な運動を取り入れる

筋力が低下すると、腰にかかる負担が増加します。ウォーキングやストレッチなど、無理のない運動を習慣にして筋力を維持することが大切です。また、ヨガやピラティスなど体幹を強化する運動は、腰をサポートするために特に効果的です。

3. 腰に負担をかけない動作を心がける

物を持ち上げるときは、腰だけでなく膝を曲げて全身で持ち上げるようにしましょう。腰だけに力を入れるのではなく、体全体を使って動作を行うことで、負担を軽減できます。

4. 冷え対策をする

寒さや湿気が原因で筋肉が硬直しやすくなるため、特に冬場は腰を冷やさないよう心がけましょう。腰用のカイロや腹巻きを使って腰を温めると、筋肉の硬直を防ぐ効果があります。

ギックリ腰が発生した場合の対処法

ギックリ腰が発生してしまった場合、無理をせず適切な処置を行うことが重要です。ここでは、ギックリ腰の際に行うべき応急処置についてご紹介します。

1. まずは安静にする

ギックリ腰を起こしたら、まずは無理をせず安静にしましょう。動こうとするとさらに悪化する恐れがあるため、痛みが和らぐまでできるだけ動かないようにしてください。

2. 冷やす

ギックリ腰を起こした直後から約3日間は、痛みがひどい箇所を冷やすことで炎症を抑えることができます。氷や冷却シートを使って、腰を冷やしてみましょう。ただし、冷やしすぎには注意が必要です。

3. 痛みが治まったら温める

急な痛みが収まってきたら、次は腰を温めることで筋肉をリラックスさせます。温めることで血流が良くなり、回復が促進されます。温かいタオルや湯たんぽを使って、腰を優しく温めましょう。

4. 無理をしない

ギックリ腰が起こった場合、完全に痛みが取れるまでは無理をして動かないようにしましょう。無理な動作や激しい運動は、痛みを悪化させる可能性があります。

整骨院で受けられるギックリ腰の治療

ギックリ腰を早く治すためには、専門家のサポートを受けることも重要です。整骨院では、以下のような治療が受けられます。

1. 骨格矯正

整骨院では、骨格や筋肉のバランスを整える施術を行い、腰にかかる負担を軽減します。ギックリ腰の原因となる姿勢や動作の歪みを改善することで、再発を防ぐ効果も期待できます。

2. 筋肉のほぐし

筋肉が硬直している場合、プロの手によるマッサージや指圧が効果的です。筋肉をほぐすことで血流が良くなり、痛みの改善が促進されます。

3. 物理療法

整骨院では、電気治療や温熱療法を使用して痛みを和らげる物理療法も行われています。これらの治療法は、痛みが強い方でも無理なく受けられるため、回復が早まります。

まとめ

ギックリ腰は、誰にでも突然起こりうる腰の痛みですが、予防策を取ることでそのリスクを減らすことができます。万が一ギックリ腰になってしまった場合は、無理をせず、安静を保ち、整骨院などで適切な治療を受けることが大切です。ぜひ活用してみてください。

自分の体を大切にし、無理せず快適な日々を送りましょう。

ブログ
ぎっくり腰 ギックリ腰 デスクワーク 急性腰痛 慢性腰痛 自律神経 葛西駅 駅近
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自律神経失調症について
  • 鍼治療とは

関連記事

  • 環境の変化による自律神経の乱れと体の疲れにお悩みの方へ
    2025.04.11
  • 【葛西駅南口鍼灸院接骨院】足のむくみが気になるあなたへ。体の内側から整えるスッキリケア
    2025.04.09
  • 気圧の影響と整骨院での施術の重要性 ~ハイボルテージ治療と鍼治療の効果~
    2025.04.03
  • 春の不調を解消!整骨院で姿勢や骨盤を整えて快適な毎日を取り戻す方法
    2025.04.01
  • 腸活で健康をサポート!整骨院でできる腸内環境改善法
    2025.03.05
  • 坐骨神経痛と梨状筋症候群
    2025.01.10
  • 足底筋膜炎とは?
    2025.01.07
  • テニス肘の症状・原因・治療法とは?整骨院での解決法
    2024.12.03
最近の投稿
  • 環境の変化による自律神経の乱れと体の疲れにお悩みの方へ
  • 【葛西駅南口鍼灸院接骨院】足のむくみが気になるあなたへ。体の内側から整えるスッキリケア
  • 4月19日『遠藤院長バースデーイベント』のお知らせ
  • 気圧の影響と整骨院での施術の重要性 ~ハイボルテージ治療と鍼治療の効果~
  • 春の不調を解消!整骨院で姿勢や骨盤を整えて快適な毎日を取り戻す方法
最近のコメント
    • 料金案内
    • 施術メニュー
    • スタッフ紹介
    • アクセス
    • お知らせ
    • ブログ
    • 求人募集
    • 個人情報保護方針

    © 2024 葛西駅南口鍼灸院・接骨院

    目次